ポップン攻略 - Chaos:Q体験記

Chaos:Q BAD25

Chaos:Q、埋まりました。これで残りはo†oとポックロUだけになりました。

直近2週間ほどずっとゲージ10本程度だったので、押し方を変えたりサドプラを付けたり付けなかったり色々試してました。
そして火曜日に正解と思われるやり方に辿り着いたので、次の木曜に解禁ついでにやろうと思ってたんですが、

これを見て縁を感じて、家に籠るつもりだった水曜日に急遽ポップンしに行ったら埋まっちゃいました。

Happy Birthday

この記事では、クリアに至るまでのあれこれについてざっくりとした内容を体験記として綴っていきます。
譜面の詳細な対策は長くなるので別記事にします。

BAD数の推移

普段からリザルトをよく撮っているので、遡れる限りのBAD数やゲージを並べてみました。
ゲージの残り本数が一番多かったものを記載しています。

日付 BAD数 残ゲージ 備考
8/6 80 1 高速合わせ+サドプラ半分
10/8 63 1
11/20 70 1 高速暗記+サドプラなし
1/25 50 1
1/29 43 3
1/31 40 5
2/2 37 10
2/4 35 12
2/5 32 14
2/8 40 11
2/9 37 11
2/12 35 13
2/14 35 13 高速暗記+サドプラ-110
2/15 25 21

11月にクリアを見据えて真面目に取り組み始めた感じです。
1月にゲージが残り始めてから一気に畳みかけました。この頃はプレイしに行くたびに10回くらい選曲して落としやすかった場所を把握したり、毎日寝る前にQのプレイ動画を見てました。
最終的に低速が辛すぎたので、サドプラを付けるようにしてみたらいけた、という流れです。

プレイ回数

ちなみにクリア後にプレイ回数を確認したら129回でした。登場当時からリセットされてないはずなので、本腰入れ始めてからは100回くらい?
Livelyは50回プレイ時の称号が出たのを見たのでそれくらいのプレイ回数でしょう。

まずはプレイする

他の50と違って、この譜面は正攻法でどうにかしようとするとBAD100以上出るので、ほぼノータッチのまま放置していました。

8月にLively入りしてプレイしやすくなったので、そのタイミングからサドプラ付け外しを試しています。
が、この時点では想定通り付け外しできた回でBAD80出ており、10月に改めてプレイしたときもBAD60ほど出ていました。

最初の高速をなんとなく覚える

11月時点でサイダーppUが埋まって残りが例の3狂だけになり、その中でもこれだけ黒●だったので、いつか向き合わねばならぬ...と思うようになりました。
ただ、サドプラ付け外しする方法だとどうしてもテンキーを押すのを失敗したり、低速があまりにも見づらかったりしたので、とりあえず高速を覚えることにしました。

覚えたら楽にクリアできそう...と思っていたんですが、なんとなく動きを暗記しただけだとプレイした時には全く手が追いつきませんでした。
覚えているつもりでも、実際にはわずかに見えたノーツを頼りに記憶を引き出していていてラグがあって、そのラグを甘く見ているせいでプレイした時にBADだらけになる現実を突きつけられる、という感じです。また、この譜面のプレイ動画を上げている人は基本的にここをちゃんと覚えているので、曖昧な暗記状態で自分が押した音がそういった聞き慣れた音とかけ離れているのも、記憶を引き出しにくい一因になってそうな気がします。

なので、見えない譜面を暗記するときは、譜面を覚えること+それを自分のプレイ時の感覚として紐付けること、の2つが必要だというのをここで初めて知りました。
場数を踏むことでこの紐付けが進んでちゃんと押せるようになってきて、次の高速にボーダー近くで入れるようになってくるとさらにやる気が出てきました。Qと向き合う必要が出てきたらとりあえず最初の高速だけでも覚えるようにするとモチベに繋がりやすいと思います。

次の高速も覚える

1回目の高速と同様のことを次の高速でもやっていきます。
ただ、1回目は両手で交互に押せたり餡蜜しやすかったりするのに対して2回目は連打がメインなので、素の譜面難易度が高いです。このせいでそもそも高速の見た目のままで正解の動きをすることが難しく、感覚を掴むまでに必要な場数が1回目の2.5倍くらいある気がします。
とにかく場数が必要だと感じたのでこのあたりからQを選曲する頻度を増やしていました。そのせいで道中で癖がついたような押し方になっていた気もするので、癖がつきにくい最低限の地力は必要な気がします。

ここの高速までがある程度押せるようになってくると低速入りで10本近く残せるようになり、あとは低速も頑張ればゲージを残せそうという気持ちになってきました。

低速をなんとかする、最後の高速もなんとかする

なんとかします。細かいことは後続の記事に任せるとして、ここで1本でも残せるように頑張ります。

BAD減らしをする

全ての高速を暗記しつつ低速もある程度なんとかなっていればゲージが残り始めます。
曲終了時点で3本くらいあったなら道中で一度もゲージ空になっていないはずなので、そこからは1BAD減らせば1ゲージ伸びるようなフェーズになります。実際にプレイしていて落としがちだったところの穴を埋めていけば、その分だけ自然とゲージが伸びました。

安定感を高めながら祈る

実際にプレイすると上振れや下振れがあります。道中、高速、低速のそれぞれの上手かったときを繋ぎ合わせたらクリアできそうという実感が出てきたら、全てが上振れする回が来るのを祈ります。
このときもミスしやすい箇所の穴を埋め続けることを忘れないようにします。

オプションを変えてみる

ゲージ量に変化がなくなってきたらオプションを変えてみます。HSやサドプラ以外にも、ロストやビートポップ君あたりの選択肢もあります。
ビートポップ君はノーツが細いので低速が見やすくなるという意見を聞いたことがあったのですが、実際につけてみるとそもそもレーンを間違えてBAD10くらい出していたので断念しました。

個人的には、低速に入った後に付け外しタイミングがないBPM201地帯があった影響でサドプラなしで突破するつもりでしたが、低速で大きく崩れることが多かった & 201地帯がそこまで難しくなくて早くしてもギリギリ見切れそうと感じたので、クリアできた前日からサドプラ-110を付けています。低速は少し遅くて201地帯はかなり早いという中途半端な設定ですが、両方の速度でのBAD数のバランス的にこのあたりがちょうどよかったみたいです。

場数を踏む

狙ってないのにフルコンペースで来てしまって焦って簡単なところで落とす、みたいな経験あると思うんですが、何回か同じ経験をすると焦らなくなってきます。
これと似たような話で、高速は上手くいったのに低速で崩れちゃったみたいなパターンを引いてしまっても、その経験のおかげで次回以降に同じような状況になっても焦りにくくなります。

上振れが来る

低速に入って最初の階段を抜けた時点でMAX-2本くらいあったので、その後はゲージを見ないようにしました。ゲージが残っていると信じて押します。

ナビ旅完走

勝ちアニメ、負けアニメがいつもと逆になったらクリアです。

けっこうがっつり写り込んでますが、この画面を見ているときが一番エモさを感じられたということを伝えるために貼っておきます。
何回も見てるはずの推しの勝ちアニメが、いつも以上に心に刺さります。

さいごに

最初はクリアできるイメージが全く湧かなかったのですが、いつかなんとかすることになるからと思って地道に進めていたらなんとかなりました。
何もできない状態からクリアを目指そうとするとそもそも可能なのか?という気持ちになりますが、最初の高速ある程度覚えたらゲージ1本でも残るかも、みたいな近い未来のイメージを持ち続けて1つ1つ地道に対策を進めていけば手が届くんだなという実感がありました。

50強あたりに手が付く地力があれば対策次第でなんとかなると思うので、いつか埋めたいと思っている人はちょっと対策を進めてみるといいかもしれません。

譜面の対策

記事書いたらリンク張ります。

ポップン攻略 - DDR(EX)のbag地帯

今日はポップンの話題です。

最近48のフルコン埋めを頑張ってるんですが、最近DDR(EX)にフルコンメダルを付けました。

DDR good13FC

2023/02/12現在でLv48に132譜面あるんですが、DDRは99個目のフルコンになりました。ちょうど3/4ですね。
嫌い寄りな譜面ではあったものの、フルコン埋めをしている以上なんとかする必要があり、対策を練って実際にプレイするサイクルを3回ほどやったらいけました。

そして、上の画像は初回のフルコンではなくて、そのあとに何回もフルコンをつけているうちの1回です。
他の48はフルコンつけたらあまり触らなくなってたんですが、これに関してはbag地帯がかなり安定して押せるようになったおかげでスコア狙いが楽しい譜面になってきました。

この記事では、個人的にこう押している、こう認識している、という話を書いていきます。
人によっては別の押し方のほうがいいという場合もあると思うので、適宜アレンジしながらbagの苦手意識払拭に役立ててください。

速度設定

まずは曲全体を把握しておきます。
この曲のBPMはだいたい以下のように変化します。

BPM
150-160 いろいろ
200 AFRONOVA
180
65 bag
150-160 いろいろ
83 伝説(加速前)
333 伝説

メインの部分がだいたい伝説地帯の半分のBPMなので、サドプラなしで伝説合わせ、サドプラを付けた状態で半速に合うように設定します。自分はサドプラ -50 で設定しています(画像はLivelyでの参考画像)。

SUDDEN -50

BPM160あたりにサドプラを付けている限りbagが見づらいことには変わりないので、AFRONOVAと祭の部分が速くて大変であれば適宜そっちも考慮してサドプラを設定します。

一応bagに合わせてサドプラを付けるという選択肢はありますが、その場合はこの下の説明はすべて不要です。bag以外の低速頑張ってください。

bag地帯

小節ごとに分けて見ていきます

1小節目

bag 1小節目

まず、階段の中に混ざってる白青の同時押しをちゃんと認識するようにします。
1つ目は階段の終点と始点が同時押しになっており、ここの階段の入りがズレるとその後ほぼ確実に崩れます。
2つ目は14の配置になっていることを認識しておきます。

この小節の最大の難所はまず間違いなく左白4連打+4567階段です。
右手で4から始まる階段をとること自体が難しいんですが、ここだと低速なうえに左白の連打もあるので確実に右手が迷子になります。
なので、赤枠で囲った部分で「認識を区切る」ようにします。

「認識を区切る」って何?ってなると思うんですが、個人的にそう呼んでいるだけです。もしかしたら一般的な呼び方があるかもしれません。
連続して並んでいるノーツをひとかたまりと見ずに、途中で一旦フレーズが途切れたように認識し、続いて新しいフレーズが始まったように認識することを指しています。

この小節の場合、左白4連打+4567階段の部分を、14を押したところまでで一瞬間を置いて、次に赤枠で囲ったフレーズを押すように認識します。
こうすると、14の同時押しのあとに左白3連打+567階段という認識になり、連打中に右手を動かす必要がなくなります。
ついでに567はちょうど小節の真ん中の拍のタイミングから始まるので分かりやすいはず。

ここを抜けたらあとは綺麗に両手で分業できる配置なので普通に押します。

2小節目

bag 2小節目

一部ややこしい配置もありますが、基本的に見たまんま押せると思います。

赤枠で囲った部分は見ての通り、左白4連打に合わせてちょうど右手で交互に2回押す形になっているので、これだけ認識しておくと分かりやすいはず。

3小節目

bag 3小節目

この小節は取り方がややこしいので、右手/左手のどっちで取っているかをそれぞれ赤/青で塗り分けています。

最初に赤枠で囲った部分は、左白の連打中に右手は横に移動する必要がないのが見て取れると思います。
赤枠を抜けたあと、右手で43と取りに行って、その位置のまま左右の手で12,3を交互に押すと圧倒的に押しやすいです。
そのあと次の赤枠に入る直前までは自由に押します。

小節最後のほうについては、赤枠で囲った部分で認識を区切るようにします。
拍に合ってないところから始まっていて不自然に思えるかもしれませんが、そもそも左手で押すノーツが裏拍(?)のタイミングにしか置かれていなくて左手の押すタイミングが掴みづらいので、赤枠の最初と最後のタイミングに押す認識になるようにこうしています。
ポイントとして、赤枠に入る直前の右青を左手で取るようにします。これによって赤枠内の右手を789の位置に固定できるのと、赤枠に入るタイミングで左手を6→1に大きく移動することになるので認識を区切りやすくなります。

4小節目

bag 4小節目

入りさえいけたらあとは見たまんま分業すれば取れるはず。

さいごに

bagが出来るようになったら、この譜面における懸念の大半は払拭されるはずです。

動画を見てイメトレしたり、実際にプレイしたり、違う押し方を試してみたりして、自分だけのbag攻略を練ってみてください。

飯屋情報 - 恵比寿 ハンバーガール

ブログ初投稿です。

このブログでは、日常の中で感じた事をつらつらと記していきます。

 

今日は開拓した飯屋情報を書きます。

 

ハンバーガール 恵比寿

お店の情報

www.google.com

 

夜は BEER&EBISU BREWERY というバーをやっていて、昼は同じ場所でハンバーガー屋さんとして営業しているようです。

元々は表参道のほうにバーがあったのですが、2022年に恵比寿にこのお店が新規開店したあたりで入れ替わるような形で無期限休業し、そのあと閉店しています。閉店前はバーガーのテイクアウトを何度も注文していましたが、今はこの新しいほうの実店舗に行くようになりました。

まだ開店して年数が経ってないからか、はたまた自分がランチタイムギリギリに来ているからか、半分くらいの確率で自分以外の客をあまり見かけません。穴場だと思います。

 

ちなみに、数分歩いて恵比寿駅の反対側に行くとゲーセンがあります。弐寺は旧筐体1台、SDVXは新筐体2台、ポップンは新筐体1台あります。

www.google.co.jp

 

メニュー

メニュー表

バーと同じ場所でやっているだけあって、昼のメニューとしてもモクテル(ノンアルコールカクテル)やビールが並んでいます。お酒飲まないのでこのあたりは評価不能ですが...。

単体で注文すると高いですが、ドリンクとポテトが付いてくるコンボで注文した場合、モクテル8種類のうち3種類が追加料金なしで選べるという仕組みになっているので、この一部モクテルのみは気軽に選択できるようになっています。

モクテル - カルダモンレモン

セットにすると税込で1500円前後になります。まあまあな値段ですが、後述の量と味のことを考えるとけっこうコスパが良いと思っています。

オススメメニュー

個人的にオススメなのがザクザクチキンバーガー、のコンボ。ポテトとドリンク付きです。

WEBにも掲載されているメニュー表には載っておらず、追加のメニューのほうにあります。

ザクザクチキンバーガーコンボ 全体像
バーガーについて

他のバーガーと違ってチキンバーガーですが、鶏肉の塊を丸ごと挟んでいてかなりのボリュームがあります。

チキン自体も柔らかくてこれだけでも旨いんですが、さらに特製スパイスがこぼれるくらい乗せられています。食べるときに肺を刺激されがちだったり味がかなり濃いめだったりで賛否ありそうですが、チキンやソースと相性ばつ牛んです。

ちなみにスパイスと言ってますが辛くないです。中辛のカレーが辛い人の感覚でいう辛くないなので信用してください。

 

ポテトについて

バーガーだけじゃなく、実はポテトも旨いです。

ポテト自体が他の同じ形式のものと比較してポテト密度が高いです(ポテト密度って何?)。そのうえソースはマヨネーズやケチャップではなくアイオリソースになっています。

アイオリソースっていうものを知らなかったんですが、マヨネーズに牛乳などを加えて調整したもののようです。クリームソースとマヨネーズの中間みたいな感じ。これもポテトと相性ばつ牛んです。

添えられているハーブのことはよくわからないです...。どうもローズマリーらしく、S&Bの調味料シリーズにラインナップされる程度には一般的なものらしいです。

 

モクテルについて

メニュー表に説明が書いてある通りノンアルコールカクテルのことで、要するにフルーツの風味のある炭酸のドリンクです。

どれも美味しいうえに爽やかで飲みやすいことには変わりないので、好きなものを選ぶといいと思います。上に貼った画像ではレモンのものを選んでいますが、個人的にはパイナップルのものが甘みがちょうどよくて一番お気に入りです。

 

まとめ

ランチの料金設定としては高めではあるものの、味に関しては十分に値段相応で、特にザクザクチキンバーガーの場合は量の面でも意外とコスパが高いです。

濃いめの味、まあまあなボリュームを食べたい方は一度行ってみてはどうでしょうか?

 

自分の観測範囲ではお客さんが少ないので宣伝してみました。自分はお酒飲まないので評価不能ですが、もしお酒まわりも頼んでみた方がいればそのあたりの評価を共有してもらえると嬉しいです。

(お酒に関しては夜のバー営業のほうがいいかも?)